;「フリーズ判定マシーン」ver1.0  2000/9/29 カーリア ;---------------- ;メインの設定 *settei gsel 0,1 ;ウインドウID0をアクティブにする screen 0,300,85,0,50,50 ;ウインドウ自体の表示位置設定 title "フリーズ判定マシーン" ;ウインドウID0のタイトルバーに表示 randomize ;乱数をバラバラにする rnd x,100 ;乱数0〜99を関数xに代入させる if x=0 : goto *settei ;0%になったらやり直し pos 0,0 cls 1 ;ウインドウID0を明るい灰色(1)でクリア font "MSゴシック",35 ;フォントをMSゴシックに固定 mes "冷凍確率:"+x+"%" font "MSゴシック",18 if x<=4 : mes "今日は快適にバリバリ働いてくれます♪" if (x>=5)&(x<=14) : mes "かなりサクサク動いてくれるでしょう。" if (x>=15)&(x<=34) : mes "もしかしたら危険かも……" if (x>=35)&(x<=64) : mes "無茶しなければ大丈夫でしょう。" if (x>=65)&(x<=84) : mes "ちょっとピンチ?保存はこまめに。" if (x>=85)&(x<=94) : mes "ソフトの過剰な多重起動は危険です。" if x>=95 : mes "今日は何もせず終了した方が無難です。" pos 0,60 ;オブジェクトの位置を指定 objsize 100,25 ;オブジェクトの大きさを指定 button "もう1回!",*settei ;再読込するボタンを作成 pos 100,60 ;オブジェクトの位置を指定 objsize 100,25 ;オブジェクトの大きさを指定 button "バージョン",*ver ;バージョン情報のダイアログを表示 pos 200,60 ;オブジェクトの位置を指定 objsize 100,25 ;オブジェクトの大きさを指定 button "終",*syu ;ボタンを表示 stop ;---------------- ;「閉」をクリックした時の命令 *ver dialog "フリーズ判定マシーン Ver 1.0\n(C)karia 2000 All Rights Reserved.",0,"バージョン情報" stop ;---------------- ;「閉」をクリックした時の命令 *syu end ;プログラムを終了します。